「決める」と「決めつける」の大きな違い

人生は、「決断」と「行動」の繰り返しです。

つまり、「決める」ことから始まります。

決めない事には何も始まりません。

ですから、「決める」ことはとても大事な事です。

決めたら即行動です。

ところが、気が付かないうちに、決めたことにこだわりすぎて、自分自身の視野を狭くしていることがあります。

これが「決めつける」です。

こう決めたんだから、こうじゃないといけない、こうしなければならないと思い込み、視野が狭くなってしまっていることがあります。

拘り過ぎて、気が付いたときには、大変な状況になってしまっていたという経験をした方もいるのではないでしょうか。

私もあります。

友人の一言で、これまで思いもしなかった全く違う気づきをしたことが。

決めつけていた自分に気が付いたのです。

こうじゃなければならない、だから、こうしないといけないと思っているときは、視野が狭くなってしまっているかもしれないので、要注意です。

簡単に受け入れられない状態になっているかもしれませんが、聞く耳を忘れない事は、とても大事な事です。

やはり、周りの声に素直に耳を傾けることは大事ですね。

ただし、他人軸になってはいけません。

常に自分軸です。

今、物事がうまく運んでいないとしたら、一度「決めつけて」いないか確認してみましょう。

視野は常に広く、選択肢は一つだけではありません。


※心と生活がより豊かになる。そんなセッションを、あなたも体験してみませんか。
グループ&個人セッションに関するお問い合わせは、メールで承っております。
 メールアドレス:ryuto638@outlook.jp





作成者: ケント先生

縄文時代に魅了され、古神道に興味を持ち、この不思議な民族日本人とはいかなる存在なのかを探求し、古事記を始めカタカムナ、ホツマツタヱなどを学んでいます。 風の時代と言われる今は、自分らしく生きる時代です。 そのためには、自分の波動を整え、お清め・浄化を意識することです。 このブログでは、量子力学、潜在意識、神様のことなどを発信しています。皆さんが自分らしく生きるためのお手伝いになれば幸いです。 私の曾祖母は霊能者でした。 私は、見えたり、聞こえたりしませんが、時々不思議な体験をすることがあります。 そんな体験もご紹介していきたいと思います。 オフィスリュウト 代表(宮城県仙台市在住)主な業務:ライフコーチング コンサル 等 ※個人の方からのご相談等は、メールでも対応します(無料)。アドレス:ryuto638@outlook.jp

コメントを残す