「浄化」を考えてみる なぜ浄化が大切なのか

日本には、「お清め」の文化があり、古来より大切にしてきました。

玄関で靴を脱ぐ、帰ったら手を洗い、うがいをする。

湯船に浸かる。

これらは、全て「お清め」です。

私たちは、日常生活の中で無意識に「お清め」をしているのです。

何故お清めをするのかというと、気が付かない内に邪気が付いているからです。

邪気が溜まりすぎると何かと動きが滞ってきますし、体調にも影響が出てきます。


各地の神社仏閣に、お参りに行っている人たちに「何が一番大切ですか?」と尋ねると「お清め」と答える人が多いです。

それだけお清めは大切なので、神社で最初にすること、それが「お清め」です。

では、みなさん!、何を「お清め」していますか?。

「罪、穢れですか?」

もちろん、そうです!。

特に、心と体の浄化が大切です。

そして、一番大事なのが心の浄化、「魂の浄化」なのです。

私たちは、普段の生活の中で自分の「魂」の存在をあまり意識していないのではないでしょうか。

魂という臓器もありませんし、見ることもできません。

私は、こんな不思議な体験をしたことがあります。

ふと、魂はどこにあるんだろうと思った瞬間、胸の間のちょっと左側が脈打つように「どっくん、どっくん」と動いたのです。

まるで、「ここにいるよ」と教えてくれたように。

見える人は、第四チャクラ(胸と胸の間)の奥に光のタマが見えるそうです。

どうもその辺りに魂はあるようです。

「魂」とは光です。

「魂」とは全てのエネルギーです。

私が、心臓発作で心肺停止状態になったのにも関わらず、今こうして生きているのは「魂」が抜けなかったからです。

私は、4日間意識が戻らなかったのですが、再びこの世界に戻ってきました。

それは、「魂」が残ったからです。

「死」とは「魂」が抜けることです。

辛く悲しことが重なると、

「まるで魂がぬけたような・・・」と言うことがありますが、

本当に「魂」は抜けているのです。

正確には、「魂の量が減っている」ですが。

魂の量は、その時の感情によって変わっています。

魂の量が少なくなればなるほど、元気がなくなり、やる気もなくなってきます。

いつも、魂を満たしていることが大事です。

魂が疲弊しているとパワーが出なくなります。

「浄化」とは「魂の浄化」なのです。

普段、ほとんどその存在を意識することのない魂だと思いますが、

魂を満たすことを意識して過ごすことで、当然、運気も良くなってきます。

日常的に、浄化を意識することはとても大事なことです。

では、どうやって魂を元気にするのか。

それをいくつかご紹介します。

まずは、心地良いと感じる時間をたくさん作りましょう。

わくわくする、リラックする、楽しい、嬉しい、幸せそして愛、魂はそんな状態の時は魂のエネルギーが100%の状態です。

魂があると言われている胸と胸の間の奥に、太陽を灯して居心地の良い場所にしましょう(イメージです)。

周囲に惑わされることがなく、自分自身がいつも地に足をつけていましょう。(自分自身を大切にし、信じることです)

ティンシャや鈴などの音を聞くのもいいです。

何よりも、「感謝」を忘れないことです。

すべてに感謝しましょう。

感謝ノートを書くこともおススメします。

そして、自分の魂を常に意識し、直感や閃きは魂からのメッセージです。

今、この瞬間から自分の魂の存在を意識し、魂が喜ぶ生き方をしてみましょう。

現実は、好転し始めます。




作成者: ケント先生

縄文時代に魅了され、古神道に興味を持ち、この不思議な民族日本人とはいかなる存在なのかを探求し、古事記を始めカタカムナ、ホツマツタヱなどを学んでいます。 風の時代と言われる今は、自分らしく生きる時代です。 そのためには、自分の波動を整え、お清め・浄化を意識することです。 このブログでは、量子力学、潜在意識、神様のことなどを発信しています。皆さんが自分らしく生きるためのお手伝いになれば幸いです。 私の曾祖母は霊能者でした。 私は、見えたり、聞こえたりしませんが、時々不思議な体験をすることがあります。 そんな体験もご紹介していきたいと思います。 オフィスリュウト 代表(宮城県仙台市在住)主な業務:ライフコーチング コンサル 等 ※個人の方からのご相談等は、メールでも対応します(無料)。アドレス:ryuto638@outlook.jp

コメントを残す