今日14日夜は「どんと祭」でした。

今日14日夜は、正月飾りを焼き治める伝統行事「どんと祭」です。

裸参りでもよく知られています。

どんと祭は、松焚きとして江戸時代末期には恒例行事になっていたそうです。

松飾りを焼く風習は約140年前は大崎八幡宮(仙台市青葉区八幡)の特有行事で東北ではほとんど見られなかったそうです。

小正月の参拝者を温めるために用意された焚火に、一部の人が松飾りを投げ入れたのが始まりのようで、それが広まり、規模が大きくなって神事となったみたいです。

確かに私が生まれ育った岩手県釜石市ではこのような大きな行事はありませんでしたし、松飾りは7日まででした。

ということで私も松飾りを焼きに桜岡大神宮(仙台市青葉区西公園内)に行ってきました。



作成者: ケント先生

「自分らしく生きる」これがこの時代の生き方の一つです。 セミナーや研修会等の講師、そしてライフコーチとして、量子力学、脳科学、心理学等を活用・実戦する個人セッションやグループセッションを通じて、皆さんが、自分らしく生きるためのお手伝いをさせていただいています。 また、社内業務の総合窓口 コンサルティングとして【人財育成・職場環境改善・経営相談・独立開業】等、仕事と生活をより豊かにする後押しをさせていただいています。 セッションを受けた方からは「元気が出ます」と言われることが多く、「元気が出るコンサル」とも呼ばれています。 このブログが、皆さんの心と生活がより豊かになるヒントになればとっても嬉しいです。  宮城県仙台市在住 オフィスリュウト 代表

コメントを残す