好きなことを仕事にするには


好きなことをして稼げたらいいですよね。

好きなことをやっていれば上手くいく、
残念ながら、それだけではお金は入ってこないのが現実です。

①好きなこと ②得意なこと ③価値のあること

この3つがやりたいことを仕事にするポイントです。

好きなこと ☞ それを価値と感じる人がいるのか

得意なこと ☞ 人よりできることか

価値のあること ☞ お金になることか

特に社会的価値(お金になること)が高ければ高いほどお金が入ってきます。

好き・得意・価値 ☞ いろいろ試していく

好きじゃないとその分野を追及はできない。

自分にいろいろなことをチャレンジさせる。

できる人から学ぶ。

続けていくうちに、開花していきます。

好きなことをして、より価値を高めていくと上手くいく。

ただし、仕事となると他人が関わってきます。

好きだったことが、他人が関わってきたことで嫌になることもあります。

仕事は他人軸

好きな事は自分軸

ビジネスになるのは価値の提供です。

価値の提供とは

誰かの為になる。誰かの問題を解決する。誰かの喜びを提供する。

そして、ストレスになるものは仕事にしない。


この世界には、自分の好きなことを提供して稼いでいる人は確かに存在しています。


簡単にまとめてみましたが、いかがでしたか。

これから独立を考えている人に少しでもお役に立てたなら幸いです。

自分を信じ、進んでいきましょう。

前向きな思考、言動は必ず実を結びます!。



作成者: ケント先生

縄文時代に魅了され、古神道に興味を持ち、この不思議な民族日本人とはいかなる存在なのかを探求し、古事記を始めカタカムナ、ホツマツタヱなどを学んでいます。 風の時代と言われる今は、自分らしく生きる時代です。 そのためには、自分の波動を整え、お清め・浄化を意識することです。 このブログでは、量子力学、潜在意識、神様のことなどを発信しています。皆さんが自分らしく生きるためのお手伝いになれば幸いです。 私の曾祖母は霊能者でした。 私は、見えたり、聞こえたりしませんが、時々不思議な体験をすることがあります。 そんな体験もご紹介していきたいと思います。 オフィスリュウト 代表(宮城県仙台市在住)主な業務:ライフコーチング コンサル 等 ※個人の方からのご相談等は、メールでも対応します(無料)。アドレス:ryuto638@outlook.jp

コメントを残す