心が疲れてしまったら・・・

私たちの中にはストレスを溜めておく器があるといいます。

それはバケツをイメージするとわかりやすいかもしれません。

その器の大きさは人によってまちまちです。

器には、日々の生活をしていくなかで知らず知らずのうちにストレスが溜まっていきます。

もちろん、そのストレスを解消し、器にたまったストレスの量を少なくしてもいます。

しかし、ある日突然、ある出来事により、器にたまったストレスがあふれ出すことがあります。

そうすると心が疲れ切ったり、鬱なったりしてしまいます。

そんな時は心も体も休めましょう。

周りのことなど気にせず、自分を大切にし、労わりましょう。

「ここまでよく頑張ってきたな~」って。

自分を護れるのは自分しかいないのです。

自分自身を抱きしめてあげて下さい。

そして、毎朝、太陽の光を浴びましょう。

散歩もいいですね。

自然に触れたり、温泉に入ったり。

自然の中も、温泉なども心地よさを感じる場所です。

波動(エネルギー)の高いところに行くと元気になりますよ。

おススメの一つが神社参りです。

毎日、祝詞を上げ掃除をして清められている神社は波動(エネルギー)がとっても高いのです。

神社に行くと心地よさを感じる事がありませんか。

心が疲れた人が、神社をお参りしていたら元気になったという事をよく聞きます。

経験者からも。

心が疲れたら、無理をせず自分をいたわり、休みましょう。

そして、心地良いと感じる事をたくさんしましょう。

神社にお参りに行くこともおススメします。

さあ~心を軽やかにして2022年を迎えましょうよ!。

出雲大社境内



作成者: ケント先生

縄文時代に魅了され、古神道に興味を持ち、この不思議な民族日本人とはいかなる存在なのかを探求し、古事記を始めカタカムナ、ホツマツタヱなどを学んでいます。 風の時代と言われる今は、自分らしく生きる時代です。 そのためには、自分の波動を整え、お清め・浄化を意識することです。 このブログでは、量子力学、潜在意識、神様のことなどを発信しています。皆さんが自分らしく生きるためのお手伝いになれば幸いです。 私の曾祖母は霊能者でした。 私は、見えたり、聞こえたりしませんが、時々不思議な体験をすることがあります。 そんな体験もご紹介していきたいと思います。 オフィスリュウト 代表(宮城県仙台市在住)主な業務:ライフコーチング コンサル 等 ※個人の方からのご相談等は、メールでも対応します(無料)。アドレス:ryuto638@outlook.jp

コメントを残す