誰かを応援することの絶大な効果 この効果を知ると、生きるのが凄く楽になる

経営者の皆さんの中で言われている言葉があります。

それが、
「自分が成功したければ、まず先に誰かの成功を応援する」です。

日本一の大投資家竹田和平さんに学ぶ、誰かを応援するということとは・・・。

竹田和平さんは、投資はその企業に対する応援と思っているそうです。
が、逆に言うと、和平さんが、日本一の投資家になったのは、応援の視点を持ったからなのかもしれません。

誰かを応援するということは、徳を積む事にも繋がります。

そして、誰かを応援することの絶大な効果を知ると、生きるのが凄く楽になります。

長期間上手くいっている人は、必ず応援のスタンスを取っています。

「自分だけ」の視点から、周りの人も一緒に喜ぶ、幸せになるという視点こそが自分が幸せになる近道です。

自分が徳を積むと周りが見えてきます。

自分で生み出した答えは覚えていますし、忘れません。

これが徳の視点です。

神様にお願いをするときも、
最初に感謝をする
次に周りの人たちの幸せなどを祈る
最後に自分のお願い(誓い)をする
この順番を大切にすると、ただ自分のことをお願いするより、願いが叶いやすいと言われています。

さて、誰かを応援するときに最も気を付けることは以下の2つです。

①自分を枯渇させない。
 まず自分を満たす。
 「たわけ(田分け)」にならない。
 自分を労う、褒める。

②応援する相手をきちんと見極める。
 徳の視点で見てみる。
 あの人は徳があるのか、ないのか。
 「この人素敵だな」「徳があるよな」という人を応援する。


また自分にとっての人脈も大事ですが、自分が相手にとっていい人脈かどうか?も考える。

世の中の人を応援の目で見てみる。
そうすると、いつも見ている世界と違って見えませんか?。

私たちはついつい周りを批判してしまいます。

視点や捉え方を少し変えてみるだけで、いつもと違う世界が見えます。

もっと素敵な人生にしたいと思っていたら、まず誰かを応援する事から始めてみませんか。

その先にあるまだ見ぬ世界を見てみるために・・・。




作成者: ケント先生

縄文時代に魅了され、古神道に興味を持ち、この不思議な民族日本人とはいかなる存在なのかを探求し、古事記を始めカタカムナ、ホツマツタヱなどを学んでいます。 風の時代と言われる今は、自分らしく生きる時代です。 そのためには、自分の波動を整え、お清め・浄化を意識することです。 このブログでは、量子力学、潜在意識、神様のことなどを発信しています。皆さんが自分らしく生きるためのお手伝いになれば幸いです。 私の曾祖母は霊能者でした。 私は、見えたり、聞こえたりしませんが、時々不思議な体験をすることがあります。 そんな体験もご紹介していきたいと思います。 オフィスリュウト 代表(宮城県仙台市在住)主な業務:ライフコーチング コンサル 等 ※個人の方からのご相談等は、メールでも対応します(無料)。アドレス:ryuto638@outlook.jp

コメントを残す