運の良い人、悪い人はたったこれだけの違い

皆さんは、自分は運がいいと思いますか?、それとも悪いと思いますか?。

今日は「運」のお話です。

人生、運が100%と言う人もいれば、運は存在しないと言う人もいます。

成功した人に「成功の秘訣はなんですか?」と聞くと「運が良かっただけです」と答える人が多いです。

また、一生懸命勉強をして東大に合格しても「それは運が良かっただけ」と言われたら、たまったもんではありません。

「運」についての捉え方は人それぞれなので、今回は「運」は存在することを前提としたお話です。

先日、読んでいた本にこんなことが書いてありました。

運に良いとか悪いはない。運は溜まったら使うだけ。」

この本に書いてあったのは、「徳などを積むことで、運は溜まり、溜まったら使うだけ」、つまり運貯金をして、溜まった人は使えるというお話でした。

こういう考えもあるのだと、ちょっと納得しました。

今日は、運がいい人、悪い人がテーマなので、その観点からのお話にします。

結論から言いますと、
ずばり!「素直な人」が運がいい人です!!。

ひねくれていたり、スネていたりする人は運の悪い人です。

なぜなら、せっかくの幸運情報も見逃してしまうからです。

じゃ、どうしてひねくれたりしてしまうのか?。

「わかってもらえない」そういう経験を何回かすると、ひねくれてきます。

「どうせ、わかってもらえない」「言っても無駄だ」

理解してもらえないと悲しくなってしまい、それがどんどん溜まると心を凍らせてしまいます。

そうすると、うまくコミュニケーションがとれなくなってしまいます。

運の良い人は相手に伝わるように話します。

運の悪い人は自分が伝えたいように話します。

では、どうしたらいいのか。

「理解してもらえないと悲しくなる」という根っこの連鎖を切ればいいのです。

思考を変えましょう。

「伝わらない事もあるよね」「伝わらないとイライラするよね」

「理解をさせることのできない自分も悲しいよね」などと。

自分に理解させることができない人もいますし、自分が理解できない時もあるということを理解しましょう。

そんな自分を受け入れることです。

人間ですから、完璧じゃないのです。

伝え方も、相手に好かれようとしないことです。

相手ファースト、信頼されることです。

相手のため = 自分のため
人は、自分を大切にしてくれる人を大切にします。


成功者に「成功するために一番必要な事はなんですか」と聞くと皆さん同じことを言います。

それが「素直さ」です。

素直な人は、様々な幸運情報が入ってきます。

さて、皆さんは素直ですか?。






作成者: ケント先生

縄文時代に魅了され、古神道に興味を持ち、この不思議な民族日本人とはいかなる存在なのかを探求し、古事記を始めカタカムナ、ホツマツタヱなどを学んでいます。 風の時代と言われる今は、自分らしく生きる時代です。 そのためには、自分の波動を整え、お清め・浄化を意識することです。 このブログでは、量子力学、潜在意識、神様のことなどを発信しています。皆さんが自分らしく生きるためのお手伝いになれば幸いです。 私の曾祖母は霊能者でした。 私は、見えたり、聞こえたりしませんが、時々不思議な体験をすることがあります。 そんな体験もご紹介していきたいと思います。 オフィスリュウト 代表(宮城県仙台市在住)主な業務:ライフコーチング コンサル 等 ※個人の方からのご相談等は、メールでも対応します(無料)。アドレス:ryuto638@outlook.jp

コメントを残す