金蛇水神社、金蛇弁財天、竹駒神社にお参りに行ってきました。

今日、5月16日は己巳の日です。
ということで、宮城県岩沼市に鎮座している金蛇水神社とその境内に祀られている金蛇弁財天様をお参りに行ってきました。

主祭神は水速女命(みずはやのみこと)で、大己貴命(大国主命)・少彦名命の二柱の神も祀られています。

商売繁盛、金運円満の神として名高く、商人や実業家の信仰が厚い神社です。

宮城県内は元より、東北各県、関東方面からの参拝者も多いようです。
確かに、駐車場には東北各県、関東ナンバーの車が止まっていました。

平日ではありましたが、今日16日は己巳の日、しかも浄化にとっても良い満月の日でもあり、多くの参拝者で賑わっていました。
駐車場も満杯でした。(私はJR&臨時バス利用です。)

金蛇弁財天

今日の己巳の日は、弁財天様の日です。
遠隔ではありますが、お参りください。
御真言「オン ソラソバテイエイ ソワカ」

木の中に現れた白蛇様

金蛇水神社御朱印
金蛇弁財天御朱印

昨日まで花祭りだったので、境内の牡丹や藤などが綺麗でした。

お参りの後、早速吉兆がありました。

目に入ったエンジェルナンバーがすごかったです。

8888、888、88、77、2222、5555など何度も見ましたよ。

そして斎藤一人さんが言っている「49」よくなる!ナンバーも。

「49〇〇」を2台続けてみたり・・・。

今日はいつもよりすごかったです。

そうそう、1円玉も拾いました。
しかも昭和49年発行でした。

綺麗に拭いて、竹駒神社のお賽銭箱に納めました。

竹駒神社拝殿

竹駒神社は、古くから日本三稲荷の一社に数えられる極めて霊験あらたかな神社とたたえられています。

お参りをした時は、ちょうど神職が祝詞をあげている時でした。
これも吉兆です 笑。

こんなかわいい狐さんと出会いました。

時に小雨が降ってくる生憎のお天気でしたが、参拝後は清々しい気持ちで、仙台に戻ってきました。

今日も、とっても良いお参りができました。

神恩感謝!!


※令和4年7月3日(日)
 金蛇水神社 弁財天例祭&七夕あじさい祭りです。
  8時 御神像御開帳
 10時 神事
 ◇年に一度 最大級 等身大 八臂弁財天神像 御開帳
  ぜひ、お参りにお越しください。



作成者: ケント先生

縄文時代に魅了され、古神道に興味を持ち、この不思議な民族日本人とはいかなる存在なのかを探求し、古事記を始めカタカムナ、ホツマツタヱなどを学んでいます。 風の時代と言われる今は、自分らしく生きる時代です。 そのためには、自分の波動を整え、お清め・浄化を意識することです。 このブログでは、量子力学、潜在意識、神様のことなどを発信しています。皆さんが自分らしく生きるためのお手伝いになれば幸いです。 私の曾祖母は霊能者でした。 私は、見えたり、聞こえたりしませんが、時々不思議な体験をすることがあります。 そんな体験もご紹介していきたいと思います。 オフィスリュウト 代表(宮城県仙台市在住)主な業務:ライフコーチング コンサル 等 ※個人の方からのご相談等は、メールでも対応します(無料)。アドレス:ryuto638@outlook.jp

コメントを残す