願いを叶える人が知っている「3つのない」とは

「やる氣は存在しない」と言われたら皆さん、どう思われますか?。

願いを叶える人がやっている「秘密の習慣」と言われているのが、3つの「ない」です。

その3つとは、

①やる氣は存在しない

②行動しないと始まらない

③すぐに達成できるわけではない

「え、やる氣って存在しないの」って思いませんか?。

どうも、「やる氣」というのは他の感情ほど自己主張がなく、行動をすることで芽生えてくるようです。

なんとなく、あいまいな存在ですね。

②の行動との関係が深いようです。


努力を継続するには、

①やる氣は存在しない

②行動しないと始まらない

③すぐに達成できるわけではない

この3つ「ない」を覚えておきましょう。

やる氣が出たら始めようと思っている皆さん、永遠にスタートしないかもしれませんよ。

行動をすることで、やる氣も芽生えてくるのです。

この星(地球)は行動の星です。

行動をすることで、何かが始まります。

ただし、様々な行動をしても思うように動かない時もあります。
そんな時は休憩も必要です。

流れに身を任せる、そんな時も必要なんですね。


そして、なかなか達成できない事が多いです。

ものごとによっては、何年もかかることがあります。

これは違う方向に来ているのかと悩んだりしてしまう時がありますが、間違った道の場合は、何かしらによって強制的に止められます。

見極めが難しいこともありますが、焦らず諦めなければ必ず達成することができるようになっているのが、この宇宙の法則です。


継続して努力を続けるためには、

食事、睡眠、運動など、人間の体の土台を作ることです。

やはり、身体は一番の資本です。


そして、大きい目標から逆算して、小さな目標を考えてロードマップを作りましょう。

もうこれ以上は小さくできないと思いレベルの目標にすることです。

最初は、無理をせずコツコツと小さく始めるのがポイントです。

私は、形から入るタイプでした。
だから事前に準備をきちんとして、しっかりと整えてから始めようとしますが、時にそれがまったく役に立たなく、俗に言う無駄骨(大きな損失)だったという経験があります。

ですから、皆さんに進めているのが、「最初は小さく、身の丈を踏まえてスタートしましょう」です。

特に見栄で、余計な準備をすることは要注意です。

そして、その小さな目標を達成できた時には、自分にご褒美をあげましょう。

達成感を経験するのは、波動が強くなります。


取り掛かるまでのハードルを限界まで低くして、あとはやるだけの環境にする。

取り掛かるうえでの面倒くさいを排除しましょう。


❝できない日もある❞ことを前提に、頑張れない日もあっても、自分を責めずに続けていくことがポイントです。




作成者: りゅうと

縄文時代に魅了され、古神道に興味を持ち、この不思議な民族日本人とはいかなる存在なのかを探求し、古事記を始めカタカムナ、ホツマツタヱなどを学んでいます。 風の時代と言われる今は、自分らしく生きる時代です。 そのためには、自分の波動を整え、お清め・浄化を意識することです。 このブログでは、量子力学、潜在意識、神様のことなどを発信しています。皆さんが自分らしく生きるためのお手伝いになれば幸いです。 私の曾祖母は霊能者でした。 私は、見えたり、聞こえたりしませんが、時々不思議な体験をすることがあります。 そんな体験もご紹介していきたいと思います。 オフィスリュウト 代表 兔澤健(宮城県仙台市在住)主な業務:ライフコーチング コンサル 等 ※個人の方からのご相談等は、メールでも対応します(無料)。アドレス:ryuto638@outlook.jp

コメントを残す