現代の私たちは、西洋的な思想に慣れてしまい、「神」と聞くと、全知全能であり、奇跡を起こす超自然的な存在と思いがちです。 しかし、日本の神々は森羅万象に畏敬の念をいだき、自然と共存する生活の中から、感謝と祈り、そして先祖崇… 続きを読む 日本の神とは、特別な存在ではなく、「役割」や「働き」を伝えてきた存在です
カテゴリー: ちょっとしたお話
アワの歌の存在と日本語の持つ力
世界に数ある言葉に中で、日本語だけがそのルーツが分らないそうです。 また世界の言葉の中には、ポリネシアを始め日本語と同じ単語が存在している国や地域があることも知られています。 ということは・・・日本語が世界の言葉のルーツ… 続きを読む アワの歌の存在と日本語の持つ力
陸奥(みちのく)は道の奥 古代東北は神々の地だった
先日、YouTubeを見ていたら、関西地方に住むある霊能者が「東北は大事な地域、重要な地域」と言っていたのですが、私は「さて、なんでだろう?」と思っていました。 また別なYouTubeでは、「高天原は宮城県の多賀城市だっ… 続きを読む 陸奥(みちのく)は道の奥 古代東北は神々の地だった
「望みを叶える」を考えてみる
望みが叶うとは、どういう状態のことなのでしょうか?。 「実は、望みはすでに叶っている」と言われたら、 「え、何を言ってんの!」って思いますよね。 では、叶っていないと思う理由とは。 多くの人は、「現実に形として現れること… 続きを読む 「望みを叶える」を考えてみる
今こそ、日本人の魂が目覚める時
今日は、あるシャーマンが受け取った神様からの伝言をシェアしたいと思います。 2025年7月で、何かと騒がしいですね。 どうも、今年は大きな災害等がやってくることはないようですが、食糧危機など、違う何かが起こりそうな気配は… 続きを読む 今こそ、日本人の魂が目覚める時
日本人の心に宿る縄文人の魂
※今日のお話は、前回のブログと同様の内容もありますので、ご了承ください。 神道は宗教ではないという考えがあります。なぜなら、教祖も教義もなく、あるのは自然との調和、先祖との繋がりだからです。 仏教も宗教ではなく哲学ではな… 続きを読む 日本人の心に宿る縄文人の魂
大和言葉は音そのものが波動だった
大和言葉は、主語もあいまいで、断定を避け、共感を重視する特異な言語です。 神道は宗教ではない。 教祖も教義もない。 あるのは、自然との調和、先祖との繋がり。 己の中にある神性との会話。 大和言葉は音そのものが波動だった。… 続きを読む 大和言葉は音そのものが波動だった
お金に対するネガティブ感情の根源は日本の文化にあった!
お金を引き寄せるために一番最初にやること、それが「ブロック外し」と言われています。 お金に対するイメージは、祖父母や両親を始め身近な人の影響が大きいと思います。 その人たちのお金に対する言葉が、無意識のうちに潜在意識に刻… 続きを読む お金に対するネガティブ感情の根源は日本の文化にあった!
願いを叶える人が知っている「3つのない」とは
「やる氣は存在しない」と言われたら皆さん、どう思われますか?。 願いを叶える人がやっている「秘密の習慣」と言われているのが、3つの「ない」です。 その3つとは、 ①やる氣は存在しない ②行動しないと始まらない ③すぐに達… 続きを読む 願いを叶える人が知っている「3つのない」とは
とらえ方次第で、人生は素晴らしいものに変わる
「事実というものは存在しない。存在するのは解釈だけである」 これは、フリードリヒ・ニーチェの言葉です。 今回のテーマは、以前もブログに書いたのですが、最近本を読んだり、YouTubeを見ると「解釈」や「捉え方」に関するこ… 続きを読む とらえ方次第で、人生は素晴らしいものに変わる