私たちは、ついつい過去を振り返り、悔んだり、嘆いたり、後悔してしまいます。 あの時、こうすればよかった。なんでこっちを選んでしまったんだろう。 あんなに準備したのに、なぜこうなってしまったんだろう。 ほんと、よく過去を振… 続きを読む 過去を思い煩うことなかれ
カテゴリー: ちょっとしたお話
読書のススメ
福沢諭吉の「学問のすゝめ」ではありませんが、今日は「読書のススメ」をお届けします。 いつからこんなに本屋さんが減ってしまったんでしょうか。 昨今は本離れと言われるほど、出版業界も大変なようです。 でも本屋さんは、魔法の世… 続きを読む 読書のススメ
新型コロナワクチン三回目の予防接種を受けてきました
昨日(18日)、三回目のワクチン接種を受けてきました。 接種会場もこれまでほど混雑はしておらず、思っていたより早く終わりました。 会場は東北大学ワクチン接種センター(仙台駅東口ヨドバシの4階)です。 「三回目の方が副作用… 続きを読む 新型コロナワクチン三回目の予防接種を受けてきました
現実を変えるには行動が大事
最近、やたら「行動」という言葉を耳にします。 そんな矢先のつい先日の事です。かかりつけ医の先生の診察が終わったすぐ後のこと、先生が突然、「もう動いてもいいね」と言ったのです。 その一言をぽつんと。 二年前に生死彷徨う病を… 続きを読む 現実を変えるには行動が大事
メンタルが乱れていると感じた時にやるといいこと
心はコロコロ変わるからココロといいます。 体、心、エネルギー、環境は相互作用します。 ということで、心が疲れていると感じたら生活環境を整える事をおススメします。 1.環境を整える。 断捨離やお掃除などがいいです。 私… 続きを読む メンタルが乱れていると感じた時にやるといいこと
幸せになる3つの行い
何をやってもうまくいく人になれたら最高ですよね。 今日はそういう人に、なれるかもしれない三つの原則をご紹介します。 幸せの3原則です。 1.何と言っても「笑顔」です。 笑顔は幸運を引き寄せる力があります。 赤ちゃんや子… 続きを読む 幸せになる3つの行い
今日は節分、明日は立春ですね
今日は節分ですね。 節分とは、文字通り季節の分かれ目です。冬から春になることを指していますが、実際はまだまだ寒いです。 「福は内、鬼は外」と豆まきをする日ですが、私の田舎では節分と言えば落花生を巻いていました。 大豆をま… 続きを読む 今日は節分、明日は立春ですね
行動することが現実を変える早道
歴史は繰り返すと言いますが、歴史に名を遺した人に共通していることがあります。 それは学び行動していることです。 いろいろありますが、例えば遣隋使や遣唐使、幕末から明治維新に海外視察や海外留学など学んできた人たちが行動を繰… 続きを読む 行動することが現実を変える早道
宿命と運命と占い
「宿命」や「運命」と言う言葉はこれでもかと思うほど目にしたり耳に入ってきたりしますよね。 占いで例えると 「宿命」は四柱推命や占星術のように、生まれた日時で決まってしまう定めのようなものです。 「運命」は九星気学のように… 続きを読む 宿命と運命と占い
「人は生かされている」ということを身をもって体験した日
1月21日は私にとって忘れる事の出来ない日になってしまいました。 二年前の1月21日、私は街中で突然倒れ、気が付いた時には病院のベッドの上でした。 病名、急性心筋梗塞と心不全。倒れた時は心肺停止状態で60分以上続いたそう… 続きを読む 「人は生かされている」ということを身をもって体験した日