「今日丈けは 怒るな 心配すな 感謝して業をはげめ 人に親切に 朝夕合掌して心に念じ 口に唱えよ」 これは、レイキ(靈氣)の肇祖(ちょうそ:肇められた先生)臼井甕男先生の言葉(至福の秘宝 萬病の靈薬)です。 先日、丸山先… 続きを読む 「今日だけは」の法則
カテゴリー: 今日の言葉
人生が面白くなる法則
今日は、累計納税額日本一の斎藤一人さんの言葉をシェアします。 私たちの悩みのベスト2は「人間関係」と「お金」のことと云われています。 確かにそうかもしれません。 人間関係は最終的には距離を置けばいいのですが、そうはいかな… 続きを読む 人生が面白くなる法則
人生を好転させる一つの言葉「清濁併せ呑む」
今私が、皆さんに何か言葉を贈ってくださいと言われたら、この言葉を贈ります。 「清濁併せ呑む」(せいだくあわせのむ) 「清濁併せ呑む」とは、 心が広く、善でも悪でも分け隔てなく、受け入れる度量の大きいことのたとえです。 蓮… 続きを読む 人生を好転させる一つの言葉「清濁併せ呑む」
去る者は追わず、来る者は拒まず
「去る者は追わず、来る者は拒まず」(読み方:さるものはおわず、きたるものはこばまず)。 よく聞くことわざの一つだと思います。 復習を兼ねて、このことわざの意味です。 自分のところを去りたい人を引きとめるようなことはしない… 続きを読む 去る者は追わず、来る者は拒まず
すべては今のためにあったこと
この本は、私が大切にしている本の一つです。 今日は、この本の題名になった部分から紹介します。 すべては今のためにあったことの中から 【出会い】すべては今のためにあったことです。つらかった過去もすべて今を喜んで生きるための… 続きを読む すべては今のためにあったこと
天から与えられた役割はみな尊い
この本は、私が大切にしている本の一つです。 時々読み返しているのですが、今日はその中でも今回なぜか気になったところを紹介します。 天から与えられた役割はみな尊いの中から 【役割】 役割に上下はありません。天から与えられた… 続きを読む 天から与えられた役割はみな尊い
情けは人の為ならず
みなさんが良く知っていることわざの一つですね。 意味は、 他人にかける情けは、その人のためになるだけではなく、めぐりめぐってやがて自分のためにもなるということです。 時に、どうしても自力だけでは解決できない問題が… 続きを読む 情けは人の為ならず