日本には「六根清浄」と口で称えながら登山をするという習慣があります。 では「六根」とは何でしょう?。 六根とは六種類の感覚器官のことで、眼根(げんこん)・耳根(にこん)・鼻根(びこん)舌根(ぜつこん)・身根(しんこ… 続きを読む 登山と六根清浄
秋彼岸なので「六波羅蜜」について調べてみました
春分の日、秋分の日を中日(ちゅうにち)として、前後3日間を合わせた7日間を「お彼岸」といいます。 「彼岸」とは、「悟りの世界」の事です。 その彼岸に到達するためにしなければならない六種類の修行のことを「六波… 続きを読む 秋彼岸なので「六波羅蜜」について調べてみました
日本三稲荷 竹駒神社(宮城県岩沼市)
日本三稲荷の一つである竹駒神社(宮城県岩沼市)にお参りに行ってきました。 金蛇水神社と同様、一度お参りに行きたいと思いながらも、これまでそのご縁をいただけずやっとお参りが叶いました。 さすが、宮城県の初詣人気ランキン… 続きを読む 日本三稲荷 竹駒神社(宮城県岩沼市)
商売繫昌・金運円満の神 金蛇水神社(宮城県岩沼市)
金蛇水神社は、以前から気になって気になって仕方がない神社でしたが、何故かお参りする機会がないまま今日まで来てしまいました。 そんな中、最近、YouTubeで金蛇水神社の紹介を二度続けて観る機会があり、しかも配信者は、… 続きを読む 商売繫昌・金運円満の神 金蛇水神社(宮城県岩沼市)
水は命の源(京都 貴船神社)
今日は貴船神社(京都市)の「水は命の源」をご紹介します。 「水は命の源」 気力の生ずる根源の神です気分が蘇ればあらゆる運が開かれます 1.水は尊し 水無くんば成らず育たず 心ある者その加減を知り水を大切に せよ 2.… 続きを読む 水は命の源(京都 貴船神社)
光明山孝勝寺(宮城県仙台市)
とっても天気が良かったので、仙台駅東口周辺を散策していたら立派な五重塔が目に入りました。 それが光明山孝勝寺(仙台市宮城野区榴岡)の五重塔でした。 縁紀を調べてみると当山は、日蓮宗の最北の本山とのこと。確かに立派なお寺で… 続きを読む 光明山孝勝寺(宮城県仙台市)
人間にとって大事なもの (今日の言葉)
◆人間にとって大事なもの 愛 優しさ 微笑み 愛があれば 争うことはない 美輪明宏 ◆寛宥慈憐(かんゆうじれん) 人を許し 慈しむこと 曲直瀬道三(まなせどうざん) … 続きを読む 人間にとって大事なもの (今日の言葉)
潜在意識と波動の関係 (基礎編波動)
引き寄せをやっているのに変わらない方のために、一番伝えたいこと! 引き寄せが上手くいく人といかない人に分かれる一番の原因は。 大事なのはエネルギー(波動・周波数)なんです! 潜在意識で考えていることがそのまま現実になると… 続きを読む 潜在意識と波動の関係 (基礎編波動)
潜在意識と波動の関係(基礎編潜在意識)
<引き寄せの法則とは> 自分が思っている(感じている)ことが現実になる。だったら、望めばいい?...でも変わらない。 それは、本当の引き寄せの法則を理解していなかったから。 実は思っているところは深くにあるのです。… 続きを読む 潜在意識と波動の関係(基礎編潜在意識)
木花之佐久夜毘売命と富士山本宮浅間大社
古代から日本人にとって富士山は特別な存在ですね。 東北出身の私が初めて富士山を目の当たりにしたのが、22歳の時でした。 あの感動は今でも忘れませんし、富士山を見るたびに同様の感動を得ます。 東京など各地に富士見と名の付く… 続きを読む 木花之佐久夜毘売命と富士山本宮浅間大社